飯田青年会議所について
飯田青年会議所について
地域に根ざした若きリーダーたちが集まる
飯田青年会議所
私たちの活動は、地域貢献や経済発展を目指すプロジェクトから、リーダーシップや人間力を磨く研修・セミナーまで多岐にわたります。地域社会に貢献しながら、自己成長を実現できる環境がここにあります。飯田青年会議所で、あなたの可能性を広げ、未来を切り拓くチャレンジを始めてみませんか?
飯田青年会議所 VISION
「未来へ繋ぐ」
地域社会の未来を担う若者
南信州はリニア中央新幹線・三遠南信自動車道の開通により、大きな変革を迎えます。さらに、テクノロジーの進化が及ぼす影響によって、社会の価値観や人々の繋がり、地域経済の未来も変わろうとしています。加速する大きな変化を地域のより良い未来へと繋げていくために、このまちの将来を担う若い世代が持つ、独創的なアイデアと挑戦する意欲を育んでいく必要があります。
JCI飯田は、若者が多様な人々と交流する機会、地域の魅力創造や課題解決に挑戦できる機会を増やしていきます。そして、このまちの若者が実体験を通した多くの社会経験を積むことで、地域のリーダーとして活躍する未来を創造していきます。
持続可能な地域社会へ向けた全住民参加のまちづくり
人口減少や災害リスクの上昇など、多様化する南信州の地域課題は、私たちの社会生活に与える影響を年々強めています。誰もが豊かに安心して暮らせる南信州を未来へ残していくためにも、地域住民、企業、行政など、地域全体が理想の地域ビジョンを共有することで、連携を強化していく必要があります。
JCI飯田は、世界共通の目標であるSDGsへの取り組みをより活発化させ、持続可能な地域づくりへ向けた運動を南信州全体で起こしていきます。そして、様々な事業活動を連携させ、あらゆるパートナーとの関係強化を図ることで、全住民参加によるまちづくりを目指します。
地域資源を活かす新たな魅力の創造
私たちの暮らすこの南信州は、雄大な自然に囲まれ、特色ある文化や風土が各地に根付いています。これらの地域資源を守りつつ、新交通網などによる変化を見据えたまちづくりを進めることで、新たな形で地域の魅力が創造され、地域経済のさらなる発展が期待できます。
JCI飯田は、新交通網の普及を見据えた地域資源の活用を生み出し、地域内外に広く発信していきます。そして、地域の魅力や歴史を探求し続けてきた強みを今後の活動に活かすと共に、新交通網が地域に与える影響を研究し続けることで、誰もが訪れてみたい南信州、誰もが住んでみたい南信州を創り上げていきます。
変化を活かして進化し続ける組織
明るい豊かな地域社会の実現を目指す私たちは、目標に向かい続ける情熱を誰よりも強く持ち、如何なる場面でも行動を起こしていかなければなりません。これまでもJCI飯田は、発足直後の三六災害に対する救援活動に始まり、いつの時代も未来を切り拓いてきました。
JCI 飯田は歴史と伝統を継承していくと共に、常に時代を先取りする活動を積み重ね、変化に柔軟に対応することで、進化し続けていきます。新たな技術革新が社会の変化を加速させる現代においてこそ、一人一人が自己研鑽に励み、その力を結集することで、このまちを牽引する組織であり続けます。
理事長
絆をつむぐ~眠れる同志を呼び起こせ~
はじめに
一般社団法人飯田青年会議所は、明るい豊かな南信州の実現に向け活動する組織である。2020年に60周年を迎えた我々は、「未来へ繋ぐ」とのVISIONを掲げて今日まで活動してきた。この間、社会においては、コロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻、物価高騰、生成AIの台頭など、めまぐるしい変化が生じている。こと南信州においては、リニア中央新幹線長野県駅起工、三遠南信自動車道延伸、南信州ナンバー導入決定などの大きな変化が生じており、今後も変化し続けることは容易に想像できる。さらに、人々の意識はコロナ禍以前と同様には戻らないと言われるように、社会環境の変化は社会生活の意識に大きく影響を与え、今後生じる変化を捉えがたいという現代の課題が顕出している。
この点、我々飯田青年会議所こそがこの大きな課題に正面から向き合い、社会の変化を捉え、このまちに必要な活動を的確に行うことができる力強い組織であり続ける必要がある。そのためには、多様かつ豊富な人財が安定的に組織に所属し続けることが何よりも重要であると考える。しかしながら、人口減少、少子高齢化、他の青年団体の存在といった従来の要因に加え、コロナ禍以降は地域活動の希薄化という要因も相まって会員数が安定的に増加し続けるということはなく、我々の活動に規模的な制約が生じることも多々ある。63年続いてきた飯田青年会議所をこの先の未来へ繋ぐためには、我々の活動を通じて自然と継続的・安定的に仲間が増える組織作りが急務である。
本年度は、基本方針に掲げる内容を達成することにより、地域に眠れる同志を呼び起こし、絆をつむぐ一年とする。このような活動が、力強い組織の継続性へと繋がり、ひいては、より明るい豊かな南信州を築き上げる力に繋がるものと確信する。
基本方針
飯田青年会議所は創始以来多くの素晴らしい活動を生み出しており、本来、このまちのために活動するだけで仲間が増えて然るべきであるが、現状、そのような状態にはない。これは、我々の地域への想いや情熱、情報等を、活動を通じて地域に示し切れていないこと、また、活動を通じて自然と会員拡大をするという仕組みや意識が薄いことにその要因があると考える。そこで、本年度は、まちづくりや青少年育成等に関する活動をすることは当然として、それらが自然と会員拡大を伴う活動となるための仕組み作りへと挑戦する。そのような変革を果たした飯田青年会議所は、メンバーにさらなる成長を与えるとともに、さらに力強い活動を南信州地域に提供することができる組織へとグレードアップする。以上の基本方針を達成するために、次の四編の活動を行う。
「未来へ繋ぐ」編
飯田青年会議所は63年もの間、常に社会の変化を考察し、このまちに必要な活動を的確に行うことで未来を切り拓く組織で在り続けた。そこで、本年度の全ての活動の共通事項として、飯田青年会議所60周年VISION「未来へ繋ぐ」の今日における達成状況を検証することを通じて、ここ近年における社会環境や社会生活の意識の変化を捉える。さらに、それらの変化を前提に、我々が今こそ為すべき活動は如何なるものか考察する。変化を捉えた我々の活動こそが、眠れる同志を呼び起こすことに繋がる。
「まちづくりへの想い」編
飯田青年会議所は、各時代の背景や課題に即したまちづくり活動を通じて、地域への想いや存在感を示し、活動に対する多くの共感を得て仲間を増やしてきた。では、今、このまちに求められることは何であろうか。南信州に現在生じている大きな変化の一例としてはリニア中央新幹線の開通が挙げられる。昨年度、飯田市が住みたい田舎のランキングで上位に選ばれたことは、リニア開通後のまちへ期待を寄せる人々の意識の変化も影響していると考えられる。
本年度は、この南信州地域において「まちづくりへの想い」を持った眠れる同志を呼び起こす活動をする。まずは変化を捉え、地域への想いや存在感を南信州地域に的確に示すまちづくり活動を行うと同時に、共感を得やすいというまちづくり活動の特性を活かした会員拡大手法を模索・実践し、自然と会員拡大行動を伴う活動となるための仕組みを構築する。結果、まちづくりへの想いを持った同志との絆をつむぎ、飯田青年会議所は永続的に力強い組織として南信州におけるまちづくりを行うことができる。
「青少年育成への情熱」編
飯田青年会議所を始まりとして、この南信州地域に根付いた青少年育成事業は数多く存在する。古くは飯伊わんぱく相撲大会、近年では、南信州お仕事キッズタウンなどが挙げられるが、これらの活動を通じて、我々が持つ青少年育成に対する情熱を地域に伝播させ、かつ、事業に対する感動を共有することで多くの仲間を得てきた。しかしながら、近年、飯伊わんぱく相撲大会への参加者が激減していることからも、地域の青少年の意識に変化が生じていることは明らかである。
本年度は、この南信州地域において「青少年育成への情熱」を持った眠れる同志を呼び起こす活動をする。まずは変化を捉え、我々の情熱を南信州地域に伝播させる青少年育成活動を行うと同時に、感動を共有しやすいという青少年育成活動ならではの会員拡大手法を模索・実践し、自然と会員拡大行動を伴う活動となるための仕組みを構築する。結果、青少年育成への情熱を持った同志との絆をつむぎ、飯田青年会議所は永続的に力強い組織として青少年育成活動をすることができる。
「飯田JCここにあり」編
我々は昨年度、多くの人へ情報を届けることができるITツールを洗練させた。このようなツールは、使用する者の意識や技量次第で従来の比にならないほど、飯田青年会議所の魅力発信や独自の価値を打ち出すことを可能とする。もっとも、その一方で、人の心を動かすためには、気持ちを直接伝えることもまた必要であることに変わりは無い。
本年度は、この南信州地域において、飯田JCの魅力を未だ知らない眠れる同志を呼び起こす活動をする。まずは変化や不変を捉え、洗練したツールも活かし、「飯田JCここにあり」と高らかに謳う。また、メンバー自身が青年会議所の魅力や価値を再認識する機会を設ける。同時に、このようなブランディングに着目した会員拡大手法を模索・実践し、自然と会員拡大行動を伴う活動となるための仕組みを構築する。結果、我々の魅力を知った同志との絆をつむぎ、それが飯田青年会議所のさらなる魅力・価値向上へと繋がり、永続的に力強い組織として活動をすることができる。
結びに
私は、飯田青年会議所への入会面接の際、入会動機として「絆を作りたい」と話したことを今でも覚えています。約10年間のJC活動を通じて、多くの仲間と出会うことができましたが、他の青年団体を選ぶ青年が多いことも目の当たりにしてきました。 しかし、繰り返し言われてきたことではありますが、青年会議所は、青年経済人にとって最高の学び舎であり、様々な経験を通じて、自己実現及び自己成長が出来る組織です。貴重な青年時代をJCで過ごさないことは人生における大きな喪失であると思います。 現在、飯田青年会議所の会員数は徐々に増加しつつあります。コロナ禍が収束を迎え、人々の地域活動への意識が戻りつつあることもその一つの要因であると考えます。今こそ、多くの人財を迎える絶好の機会であり、本年度は、さらに未来へ繋ぐため、飯田青年会議所本来の活動を通じ自然と会員拡大が行える組織作りを目指します。
~飯田青年会議所が未来永劫、青年にとっての最高の学び舎であるとともに、明るい豊かな南信州を実現できる組織であり続けますように~
直前理事長
副理事長・専務理事・監事
同心協力の心得室 専務理事 小島 昭平
心踊る南信州室 副理事長 渡邉 祐輝
WAKE UP室 副理事長 本田 貴久
事務局長 池田 慎太郎
外部監事 永井 洋平
監事 小林 大悟
委員会
個性昇華委員会
委員長佐々木 大地- 副委員長 山口 大貴
- 副委員長 中村 充花
- 会員 勅使河原 由生妃
- 会員 池田 慎太郎
- 会員 浦川 沙也佳
- 特別会員 飯島 矩彦
24~To For~委員会
委員長今井 健太- 副委員長 中塚 進矢
- 副委員長 曲淵 裕記
- 会員 伊藤 良昭
- 会員 宮島 亘
- 会員 佐藤 正隆
- 会員 下平 美成
- 特別会員 林 直彦
まちづくり系会員拡大委員会
委員長藤本 直樹- 副委員長 松尾 明則
- 副委員長 宮内 直哉
- 会員 吉岡 慎太郎
- 会員 宮島 宏樹
- 会員 大平 雄司郎
- 会員 木下 広貴
- 特別会員 北村 崇綱